• お問い合わせ・ご質問 0566-22-0888
  • ご予約専用ダイヤル 0566-23-5489
WEB予約

<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $ttl in <b>/home/t832/banno-jibika.com/public_html/wp-content/themes/pc/single.php</b> on line <b>3</b><br />

アレルギー性鼻炎のレーザー治療

2017年10月10日

鼻づまりでお悩みの方に
おすすめです。

「鼻づまり・鼻みず・くしゃみ」は、アレルギー性鼻炎の3大症状といわれています。
鼻みず、くしゃみについては比較的薬剤が効きやすいのですが、鼻づまりは薬剤のみでは改善し難い場合があります。
鼻づまりは鼻の粘膜がはれて空気の通り道が狭くなることで生じます。
アレルギー性鼻炎に対するレーザー治療は、鼻粘膜の表面をレーザーで焼き、鼻つまりを中心にアレルギー性鼻炎の症状を軽減するものです。

特徴

レーザーを鼻粘膜にあてることで鼻粘膜は組織変化が起こりアレルギー反応を起こしにくくなり、腫脹しにくくなることで鼻炎症状が改善されます。
局所的な治療であるレーザー治療は、アレルギー性鼻炎の根本的な治療ではありません。薬を併用した治療が必要であったり、本治療の適応でない場合もあります。
蓄のう症(副鼻腔炎)、鼻たけ、鼻中隔彎曲症など別の病気がある場合は、レーザー治療以外の手術が必要な場合があります。

注意点

局所麻酔(鼻の中に麻酔薬を浸したガーゼを入れる。約20分)で行います。
カメラ(内視鏡)で確認しながらレーザーを照射します。
手術後、1回/週ぐらいで3、4回の通院が必要です。
治療効果が不十分の場合は、間隔をあけて数回焼灼術を行うことがあります。(1回/1ヵ月で数回)
治療効果は永久的なものではなく、数ヵ月から数年で再発することもあります。

  • 耳のお悩み
  • 鼻のお悩み
  • のどのお悩み
  • 花粉症治療
  • 外来日帰り手術
予約のご案内
  • 採用情報
  • BLOG