診療方針

- 皆さまの耳・鼻・のどの健康を守る「ホームドクター」として、
明るくあたたかなクリニックを目指します。 - 患者様一人ひとりと十分に対話し、最新・最適な治療法をご提案します。
- いつでも笑顔を忘れず、親切・丁寧な対応を常に心がけます。
当院の特長

内視鏡ビデオシステム・
ファイリングシステムの導入
診察時のみみ・はな・のどの内視鏡画像を撮影し、ファイリンリングシステムで画像管理することによって、現在の病気の状態や過去の病気の状態を比較することができ、より病気の状況を理解しやすくしました。

電子カルテシステムの導入
従来の紙カルテを廃止し、パソコン上のカルテで管理し診察・会計をよりスムーズに行えるようになります。

幅広い聴覚検査
一般的な純音聴力検査から難聴の原因を調べる検査(内耳機能検査・後迷路検査)、耳鳴り検査、補聴器の適応を調べる語音聴力検査まで幅広く聴覚検査が行えます。
補聴器でお悩みの患者様には、予約制で補聴器外来も行っています。

全自動ファイバー洗浄機
院内感染を防止し、安全で清潔な内視鏡検査を行うために、全自動ファイバー洗浄機を導入しています。
院長挨拶

地域の皆様のかかりつけ医として、分かりやすく丁寧な説明、治療を心掛けています。
患者さんに信頼され、安心して治療を受けていただけるように、スタッフ一同の日々の努力はもちろん、近隣の病院とも密接な連携をとり診察にあたっています。
耳、鼻、のどで気になることがあればどのようなことでもお気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。
ばんの耳鼻咽喉科院長坂野立幸
経歴
- ・愛知医科大学大学院 博士号取得
- ・袋井市民病院
- ・岐阜厚生連瑞浪昭和病院
- ・愛知医科大学耳鼻咽喉科学 講師
資格・所属学会
- ・日本耳鼻咽喉科学会 専門医
- ・日本耳鼻咽喉科学会 補聴器相談医
- ・日本耳鼻咽喉科学会 騒音性難聴認定医
- ・耳鼻咽喉科臨床学会
- ・顔面神経研究会
- ・日本睡眠学会
- ・日本耳科学会