• お問い合わせ・ご質問 0566-22-0888
  • ご予約専用ダイヤル 0566-23-5489
WEB予約

<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $ttl in <b>/home/t832/banno-jibika.com/public_html/wp-content/themes/pc/single.php</b> on line <b>3</b><br />

2025年インフルエンザ予防接種について

2025年9月16日

◉令和7年9月25日(木曜日)から電話での接種予約を開始いたします。

◉ご希望の方は、診察時間内に電話で当院受付までお問い合わせください。

 

(注意事項)

・必ずご自分で接種日を決めて当院診察券をご用意の上でお電話ください。(受付業務の軽減のため)

・接種日は、火曜日・水曜日・金曜日の(午前・午後)と木曜日の午前です。

・新型コロナ感染後の方・麻疹(はしか)・風疹・おたふくかぜ・水痘罹患後の方は、感染後4週間空けてからワクチンの接種が可能となります。

・皮下注射に関しては例年と同様に当院では0.5mlのシリンジで接種を行います(容量間違い防止・汚染予防のため)。 従って接種対象は3歳以上の方に限定させていただきます。

・毎年、シリンジでのワクチン入荷量は僅かです。 予定の接種数に達した時点で予約を終了させていただきますので接種のご希望の方は早めにご予約ください。

・一般的には12歳以下の方は2回接種(2週間以上間隔をあけて)が推奨されています。ご希望がある方は申し出てください。

・費用は、子供(3歳以上)・大人ともに1回の接種につき ¥4,000-です。(防腐剤の含有なしのワクチンです。)

 

フルミスト(噴霧タイプのインフルエンザワクチン)について

 今年から鼻へ噴霧するワクチン(フルミスト点鼻液)を導入します。

フルミストは、弱毒生ワクチンです。薬を両鼻腔に噴霧して接種するので注射時の痛みがなく、効果が長期間持続すると言われています。

◉メリット:

フルミストには、従来の皮下注射するワクチンと比べて以下のようなメリットがあります。

・痛くない(注射時)

・効果が長期間持続する

・接種回数が1回で済む

◉フルミスト副反応:

 他の不活化ワクチンと同じ副作用があります。それらに加えて

  ・鼻みず・鼻づまり・後鼻漏(鼻がのどに落ちる)

  ・口の中、喉の痛み・咳         などの副作用があると言われています。

◉注意点:

 ワクチン接種後1~2週間は、重度の免疫不全者との密な接触は避ける。(生ワクチンのため飛沫等によりウイルス伝播の可能性があります。)

○(当院では)

3~18歳の方を対象に ご希望の方に接種を行う予定です。(フルミスト点鼻の適応年齢は2歳以上ですが、当院では皮下注射を3歳以上に使用する0.5mシリンジ製剤のみを採用している関係上3歳以上とさせていただきます。)

・フルミスト点鼻で予約されても当日医師の判断で適応がないと判断した場合(例:高度の鼻腔粘膜腫脹・直近の喘息発作・慢性心疾患、肺疾患・ゼラチンアレルギー・卵によるアナフィラキシー・妊婦 等)は施行出来ない場合があります。  (注射薬の在庫があれば、通常の皮下注射接種に変更可能な場合がありますが、注射剤の在庫は少ないため確約はできません。)

・費用は、¥8,000ーです。

                                 

予約開始日は、電話が繋がりにくくなることがありますがご了承下さい。ご理解のほどお願い申し上げます。

                                         院長

 

  • 耳のお悩み
  • 鼻のお悩み
  • のどのお悩み
  • 花粉症治療
  • 外来日帰り手術
予約のご案内
  • 採用情報
  • BLOG